ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャン新幕購入!アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ふたたび夫婦二人で...

子供達が巣立ったので夫婦でキャンプを再開しました。

小川キャンパル ティエラ5-EX

   

TierraEX#01

今年の6月から再開したキャンプですが初夏と晩秋の2回のキャンプを経験して、10数年前と比べてキャンプスタイルが大きく変わっている事と秋冬キャンプには今まで使ってきたビギナー用のColemanドームテントでは寒さを凌げない事を痛感しました。

12月に今年のキャンプの締めくくりとして『浩庵キャンプ場』を訪れる事を決めていたので、利用するテントのアップグレードが必要と感じていました。秋冬でも快適なキャンプを過ごすのには、薪ストーブが利用できるワンポールテントやツールームテントが必要と考えましたが、何れも導入コストは十諭吉以上とあって躊躇していました。

そんな中ネットを徘徊していたところ、某有名スポーツショップで小川キャンパルのティエラ5-EXが20%以上の値引き価格で販売されており、高価である事は承知で急遽購入する事としました。

TierraEX#011


TierraEX#012

11月のキャンプ旅行から戻ってからネットで注文、11月下旬に着荷し慌ただしく自宅で試し張りをして本番に臨むことになりました。

流石、老舗メーカーのフラッグシップモデルと有って効率よく設営できる事、幕のクオリティの高さに関心しました。一方で幕体一式の重量とサイズ、収納時に気を使わなくてはいけない事は気になりました。

TierraEX#02


TierraEX#03

実際に使ってみて感じた事ですが、当たり前では有りますが2名利用ではインナーテント、リビングスペースとも十分なサイズが確保できる事、強風でも安定していて安心感が有る事や断熱性能が十分にあり、秋冬キャンプも快適に過ごす事が可能であるなど、費用対効果は大満足でした。

利用するシーズンや滞在日数などに応じて複数の幕体が用意出来れば良いのですが、暫くはこの幕体で様々なキャンプシーンを愉しんでいきたいと思っています。



このブログの人気記事
キャンプ村やなせ
キャンプ村やなせ

令和3年のキャンプ初め
令和3年のキャンプ初め

ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)
ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)

今シーズン初めての夫婦キャンプ
今シーズン初めての夫婦キャンプ

大洗サンビーチキャンプ場
大洗サンビーチキャンプ場

同じカテゴリー(道具箱)の記事画像
小川キャンパル ステイシーST-Ⅱ
FUTURE FOX Confire 櫓
tent-Mark DESIGNS サーカスTC MID+
SOTO StormBreaker
Coleman 413H
Coleman Unleaded 533
同じカテゴリー(道具箱)の記事
 小川キャンパル ステイシーST-Ⅱ (2022-07-01 14:27)
 FUTURE FOX Confire 櫓 (2022-03-26 17:10)
 tent-Mark DESIGNS サーカスTC MID+ (2021-11-12 22:16)
 SOTO StormBreaker (2021-01-24 13:12)
 Coleman 413H (2021-01-24 12:18)
 Coleman Unleaded 533 (2021-01-24 12:00)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
小川キャンパル ティエラ5-EX
    コメント(0)