ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャン新幕購入!アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ふたたび夫婦二人で...

子供達が巣立ったので夫婦でキャンプを再開しました。

tent-Mark DESIGNS サーカスTC MID+

   

サーカスTC_Mid+#00

ソロキャンに出掛ける際は、tent-Mark DESIGNSの『大炎幕』を愛用しています。ソロ用としてのサイズ感も十分ですし、武骨な感じもお気に入りのポイントです。

令和3年初キャンプ#02
令和3年の『キャンプ初め』で薪ストーブを大炎幕で使ってみたのですが、幕に触れる部分を『プロテクター』でカバーし、スパッタシートを巻いて保護しましたが、幕の生地は大丈夫でしたが触れた部分のジッパーを溶かしてしまいました。

最近オプションで発売された『大炎幕の前幕』を利用すれば、煙突を幕の上部から外部に出す事が出来て幕内に薪ストーブを設置するスペースも確保出来るのですが、安心して薪ストーブが利用可能なウインターシーズン用のソロ幕を購入することにしました。

サーカスTC_Mid #01


サーカスTC_Mid #02

購入した天幕は、tent-Mark DESIGNSの『サーカスTC MID+』です。9月に購入を思い立ちましたが、COVID19の影響で在庫が枯渇しており、入手できるものはプレミア価格になっていました。

どうしても今シーズンに利用したいので、定価から1諭吉ほどお高いのですがやむ終えず購入することにしました。
※再生産が始まったようで、11月末頃には入手可能になる様です。

収納ケースには、天幕本体、ポール、ペグ、張り綱、設営ガイド、説明書が入っています。早速、試し張りをしてみたいと思います。

サーカスTC_Mid #03
五角形の設営ガイドを天幕を設営する場所のセンターに置き、ガイドの中心とナイロンテープのグロメットに専用ペグを差し込みます。

サーカスTC_Mid #04
ガイドの頂点の延長線上にナイロンテープを引っ張り、先端のループ部分にペグダウンします。5つの頂点について同様の作業を行います。

サーカスTC_Mid #05
天幕上部の2つのベンチレーターをセットし、ペグに天幕の5箇所にあるベルトを取り付けます。

サーカスTC_Mid #06
天幕の入口を開けてポールのランタンハンガーが付いている側を上にして、ポールを立ち上げます。

試し張りではここまでですが、5箇所の調整ベルトのテンションの調整、スカート部分のペグダウン、張り綱をセットして完成です。

サーカスTC_Mid #07
薪ストーブとコットを仮置きしてみました。きちんと遮熱対策を施せば、幕内のスペースも広いので快適に過ごす事が出来そうです。

1月のソロキャンプで試してみたいと思います。










このブログの人気記事
キャンプ村やなせ
キャンプ村やなせ

令和3年のキャンプ初め
令和3年のキャンプ初め

ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)
ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)

今シーズン初めての夫婦キャンプ
今シーズン初めての夫婦キャンプ

大洗サンビーチキャンプ場
大洗サンビーチキャンプ場

同じカテゴリー(道具箱)の記事画像
小川キャンパル ステイシーST-Ⅱ
FUTURE FOX Confire 櫓
SOTO StormBreaker
Coleman 413H
Coleman Unleaded 533
Dressel Arlington Railload Lantern
同じカテゴリー(道具箱)の記事
 小川キャンパル ステイシーST-Ⅱ (2022-07-01 14:27)
 FUTURE FOX Confire 櫓 (2022-03-26 17:10)
 SOTO StormBreaker (2021-01-24 13:12)
 Coleman 413H (2021-01-24 12:18)
 Coleman Unleaded 533 (2021-01-24 12:00)
 Dressel Arlington Railload Lantern (2020-11-16 10:52)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
tent-Mark DESIGNS サーカスTC MID+
    コメント(0)