令和3年の紅葉狩り

毎年の恒例行事となっている裏磐梯への紅葉狩りに、今年は10月29日から31日に掛けて出掛けました。
泊地は毎年2回訪れている『曽原湖オートキャンプ場』です。テントサイトから静かな湖畔を望むことが出来る、お気に入りのキャンプ場です。



少し冷えた身体に優しい塩味のスープが染み渡ります。ちぢれ麺との相性も抜群でチャーシューも最高です。
![]() |
![]() |
キャンプ場の朝食では定番のクラムチャウダーとホットサンドを摘んだら、更なる絶景を拝む為にトレッキングに出掛けます。
|
![]() |
頂上からは桧原湖や喜多方の街並み、雄国沼・湿原を望む事が出来ます。雄国沼の周囲の紅葉は、曽原湖のものより更に紅葉が進んでおり、まもなく落葉して冬景色に変わっていくと思われます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
木道には人が皆無なので、素晴らしい景色を堪能しながら昼食のカップ麺を頂くことにしました。普段はカップ麺など口にする事の無い妻も、素晴らしい風景と言うスパイスが加わったカップ麺に感動していたようです。


日が傾くに連れ、山々が黄色から赤色、紫に変化していく様は感動的でした。全てのキャンパーが湖畔から日が暮れていく様子を思い思いに堪能されていました。
![]() |
![]() |
撤収を済ませて、来シーズンも再訪する事を管理人さんにお伝えして、キャンプ場を後にしました。次回訪問する際も素晴らしい大自然に触れる事が出来る事を期待したいと思います。
ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)
この記事へのコメント
こんばんは。
今年も行かれたんですね。(^^)
確かに、一週前は、風も強く大荒れでした。(笑)
ドライブで曽原湖も行きましたが、こんなに見事な紅葉では無かったです。(汗)
やっぱり一週間早かったなぁー・・・・残念。
お天気で最高の紅葉キャンプでしたね!☆彡
今年も行かれたんですね。(^^)
確かに、一週前は、風も強く大荒れでした。(笑)
ドライブで曽原湖も行きましたが、こんなに見事な紅葉では無かったです。(汗)
やっぱり一週間早かったなぁー・・・・残念。
お天気で最高の紅葉キャンプでしたね!☆彡
コメントありがとうございます。
年2回程のペースでこちらにお邪魔していますが、好天に恵まれるのは難しいですね。自分達も大荒れでのキャンプを数回経験しています。
さて紅葉ですが、ここ数年は10月最終週が見頃との事です。ただ、最終週にマトを絞ってもここまで天候に恵まれるのは稀かも知れませんね。
年2回程のペースでこちらにお邪魔していますが、好天に恵まれるのは難しいですね。自分達も大荒れでのキャンプを数回経験しています。
さて紅葉ですが、ここ数年は10月最終週が見頃との事です。ただ、最終週にマトを絞ってもここまで天候に恵まれるのは稀かも知れませんね。