ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き)

ソロキャン3日目、昨日までと異なり寒が戻り寒い朝となりました。身支度の為、共同釜場に行きましたが水道も湯沸器も全て凍りついて動きません。
歯磨き粉まで凍っていて中々チューブが出ませんでした。トイレの手洗い場を試してみると感応式の水栓だけは動いたので歯磨きは済ますことが出来ました。

筑波山神社入口バス停最寄りの『筑波山 市営第3駐車場』をスタートして、筑波山神社①、男体山②③、女体山④⑤と廻り駐車場に戻るコースです。

お参りを済ませて社務所で御朱印を頂きました。本当は男体山と女体山の山頂にある御本殿を参拝した後で無いと頂けない御朱印を登山する事を口約束して頂く事が出来ました。
![]() |
![]() |
男体山山頂直下にも3点支持が必要な岩場が有り、筑波山神社から約1時間半で男体山山頂に到着しました。山頂の御本殿②に参拝を済ませて眺望を楽しみます。目の前に広がる関東平野の先には富士山③を望む事が出来ました。
![]() |
![]() |
御本殿④に参拝を済ませて眺望を楽しみます。女体山の山頂からは関東平野方向や霞ヶ浦方向⑤を望む事が出来ました。関東平野方向より霞ヶ浦方向の方が立体感が有り美しく感じました。

この岩を過ぎると東家と分岐点が有り、分岐を右側に進み筑波山神社を経由して出発地点の駐車場を目指します。この頃には脚の疲れがピークに達しており、ペースを落としやっとの事で駐車場に到着する事が出来ました。全長7Km少しでしたが、4時間半も掛かってしまいました。

トレッキングに長時間を要した事とクルマでの移動距離も長かったので、キャンプ場に戻るのは陽が暮れる17時頃となってしまいました。早速、薪ストーブを点火して天幕を温めアテを準備して居酒屋開店です。
本日のアテは鳥の水炊きです。初めて食しましたがスープが濃厚で味わい深かったです。鶏肉やつくねはポン酢で頂くのですが、同封されていたポン酢が甘いのは驚きでした。

ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)
令和6年キャンプ納め(後半)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)
令和6年キャンプ納め(後半)