ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ふたたび夫婦二人で...

子供達が巣立ったので夫婦でキャンプを再開しました。

グレンスフォシュ ブルーク ワイルドライフハチェット#415

   

wildlife#01

今までキャンプで焚火に使う薪は、出掛ける前にAmazonで小口(約17cm)に切り揃えられたものを購入し、トートバッグに入れてキャンプ場に持ち込んでいました。しかしながら、連泊すると現地で薪を調達する事も多く、薪を割るための道具の必要性を感じていました。

現地で焚火を見ながら行う薪割りの愉しみに加え、事前調達した薪を自宅で準備する事で燃料のコストダウンに繋がると考え、アウトドアで利用する斧を購入する事にしました。

wildlife#02
ネットで検索するとハスクバーナやハルタホースなどを使われている方が多いのですが、他に良いものは無いか物色していて気に入ったのが、GRANSFORS BRUK(グレンスフォシュ ブルーク)のワイルドライフハチェット#415です。

グレンスフォシュ ブルーク斧は、職人が手作業で鍛造して製作されており、色々なシーンに対応するバランス良さが特徴です。初心者にも扱いやすい「最初に買うべき斧」と言われている事も選択した理由です。

wildlife#03


wildlife#04

斧の柄は弾力のあるヒッコリー材で作られています。握ってみると手に良くな馴染み、薪割りをしてみると力も入れ易くバランスが取れている事を感じます。斧頭上部を握ってフェザースティックを作る場合でも扱い易い印象です。

斧頭にはスウェーデン王室の認定刻印と職人のイニシャル(AS:アンデゼ・ストロムステッド)が刻まれています。

とても素敵な製品に巡り合える事が出来ました。これからのキャンプで末永く愛用して行きたいと思っております。




このブログの人気記事
キャンプ村やなせ
キャンプ村やなせ

令和3年のキャンプ初め
令和3年のキャンプ初め

ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)
ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)

今シーズン初めての夫婦キャンプ
今シーズン初めての夫婦キャンプ

大洗サンビーチキャンプ場
大洗サンビーチキャンプ場

同じカテゴリー(道具箱)の記事画像
小川キャンパル ステイシーST-Ⅱ
FUTURE FOX Confire 櫓
tent-Mark DESIGNS サーカスTC MID+
SOTO StormBreaker
Coleman 413H
Coleman Unleaded 533
同じカテゴリー(道具箱)の記事
 小川キャンパル ステイシーST-Ⅱ (2022-07-01 14:27)
 FUTURE FOX Confire 櫓 (2022-03-26 17:10)
 tent-Mark DESIGNS サーカスTC MID+ (2021-11-12 22:16)
 SOTO StormBreaker (2021-01-24 13:12)
 Coleman 413H (2021-01-24 12:18)
 Coleman Unleaded 533 (2021-01-24 12:00)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
グレンスフォシュ ブルーク ワイルドライフハチェット#415
    コメント(0)