ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレシピアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ふたたび夫婦二人で...

子供達が巣立ったので夫婦でキャンプを再開しました。

シーフード・スープカレー

   

白浜FP#シーフードカレー#1

海辺キャンプという事で、キャン飯は地物の海鮮を使ったものと決めていました。当初はブイヤベースを作ろうと思っていましたが、家内がナンを作ってみたいという事で、シーフードのスープカレーに挑戦してみました。

誤算だったのは、道路沿いの観光客向けのお土産屋で簡単に手に入ると思っていたところ、ほとんどのお店では貝類や干物しか扱っていなかった事です。そこで『キャンプ場』周辺の鮮魚店を探して、館山の市街地で見つけた『まるい鮮魚店』さんで仕入れる事にしました。

こちらは東京近郊や地元の料理人さんが仕入れに訪れる有名店のようです。写真撮影するのを忘れてしまいましたが、南房総近海で上がった地物の魚や貝類が無造作に置かれていて、目移りしてしまいました。料理の目的を告げてお勧め頂いた、タイとクロムツ、ハマグリと大浅利を仕入れる事にしました。お魚は下処理をお願いしました。

白浜FP#シーフードカレー#2


白浜FP#シーフードカレー#3

お魚を捌くのは初めてでしたが、行き当たりばったりで何とかなりました。それぞれお魚が大きいので、スープカレーと焼き物で頂く事にして切り身にしました。タイは尾頭に少し身が残っていたので、切り取ってお刺身で味見してみることにしました。

前日の晩の海鮮寄せ鍋を作った時に残ったアラと併せて出汁を取りました。一度、軽く沸き上がったところで煮汁を捨てて軽くアラを洗ったのち、再度、軽く沸き上がらせてから火を止めて完成です。昆布などを加えてないので、この時点では余り旨みは感じませんでした。

白浜FP#シーフードカレー#4


白浜FP#シーフードカレー#5

アラを取り出した出汁にキャベツ1/4、玉ねぎ1、ニンジン2/3、ニンニク2、マッシュルーム1パックを投入し、野菜がシンナリするまで煮込みます。ある程度火が通ったところでピーマン3、タイとクロムツ、大浅利を投入してひと煮立ちさせてから火を止めスープカレーのルーを投入したら一休み。近くのホテルの温泉でひとっ風呂浴びて来ます。

白浜FP#シーフードカレー#6


白浜FP#シーフードカレー#7

サイトに戻りシーフードカレーを温め直し、家内が午前中から仕込んでいたナンをスキレットで焼き上げれば完成です。食事の時間帯は残念ながら雨が降ってしまいテントの中で食しましたが、魚介出汁とスパイスがマッチして魚介も野菜も美味しく頂けました。

ルーに付属している辛みスパイスをスープに少し入れると汗が噴き出て、冬キャンで暖まるのには最高のキャン飯でした。翌日の朝食では更に味が染み込み美味しかったのは言うまでもありません。




このブログの人気記事
キャンプ村やなせ
キャンプ村やなせ

令和3年のキャンプ初め
令和3年のキャンプ初め

ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)
ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)

今シーズン初めての夫婦キャンプ
今シーズン初めての夫婦キャンプ

大洗サンビーチキャンプ場
大洗サンビーチキャンプ場

同じカテゴリー(Diary)の記事画像
ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)
同じカテゴリー(Diary)の記事
 ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き) (2025-02-17 21:11)
 ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋) (2025-02-17 18:44)
 ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ) (2025-02-17 16:23)
 ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 12:30)
 ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 11:02)
 ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 09:11)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
シーフード・スープカレー
    コメント(0)