自宅のサンルームで豚角煮を作る
遂に緊急事態宣言が全国に拡大し、さらに自宅の有る茨城県は「特定警戒都道府県」に指定されてしまいました。4月上旬までは県内でも利用可能なキャンプ場や日帰り温泉が有りましたが、一斉に休業状態に突中しました。
こんな田舎には関係無い話と思っていましたが、わが街でも感染者が発生する事態となりましたので、外出自粛をせざるを得ません。昨日は春の嵐で庭でBBQも出来ないので、サンルームで豚の角煮作りをしてみました。
|
|
ダッジオーブンの底にアルミホイルを敷き詰め、ステンレスプレートで底上げしてブロック肉を乗せ、蓋をして1時間程蒸し焼きにします。
|
|
一旦、豚肉を取り出してレシピ通りの調味液を作成し、豚肉とネギの頭と一緒に1時間位蓋をして煮込みます。1時間位煮込んだ状態がタイトルの画像となります。
時間は掛かりますが比較的に簡単で美味しい豚の角煮が作れます。キャンプ場で美味しい料理を頂きながら、お酒を愉しみたいところですが、少しは気分転換出来たと思います。
ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)