ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 私の一押しキャンプ場アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ふたたび夫婦二人で...

子供達が巣立ったので夫婦でキャンプを再開しました。

キャンプ再開一周年

   

曽原湖200612#01

昨年の6月から再開した夫婦キャンプですが、早くも一周年となりました。春以降外出自粛が続いていましたが、全国的な自粛解除前の6/12~14に掛けて曽原湖オートキャンプ場を再訪しました。

曽原湖200612#02
今回で3回目の利用となりますが、選んだサイトは初回に利用させて頂いた湖畔の一番左側です。こちらは他の湖畔サイトから一段高くなっていて個人的にはお気に入りですが、湖畔右から3つ目のサイトの人気が高いようです。

曽原湖200612#03
設営後昼食を摂りに五色沼にあるイタリアンまで出掛けましたが、食事の後はキャンプ場に戻って夕食の準備をしながらゆっくりと過ごしました。夕方早めに近所の温泉で汗を流し、日暮れを感じながら夕食を楽しみました。

曽原湖200613#01
2日目の朝は残念ながら薄曇りです。朝食は最近定番化しているクラムチャウダーとバゲットです。午前中、昨年天候悪化で中止となったカヤック体験を予約していたので、早めに朝食を済ませて準備します。

曽原湖200613#02


曽原湖200613#03

カヤック体験の集合場所に到着する頃には雨は本降りとなりましたが、湖は凪いでいるので体験は続行です。陸地で簡単なレクチャーを受けて湖に漕ぎ出しましたが、初心者向けのカヤックなので直ぐに操作に慣れ、湖面からの景色を堪能しました。湖からキャンプ場を見ることが出来て不思議な感じでした。

曽原湖200613#04
体験終了後は冷えた体を温めたいので、ご当地会津山塩ラーメン早稲沢屋しお〇を訪れました。甘味が有り、まろやかな山塩を使ったサッパリスープとモッチリした麺、チャーシューも絶品でした。

曽原湖200613#06


曽原湖200613#07

曽原湖200613#05
買い物を済ませキャンプ場に戻る頃には、雨も止んで清々しい晴れ間に変わりました。本日も綺麗な湖を眺めながらゆったりと夕食とお酒を楽しみました。

曽原湖200614#01


曽原湖200614#02

最終日の朝は湖の対岸が見えないほどの朝もやが掛かっていましたが、朝日が昇る頃にはすっかり晴れてきました。カヤック体験をした2日目の午前中は雨に見舞われましたが、梅雨入り間近にしては天候に恵まれ自然を満喫する事が出来ました。近々再訪する事を管理人さんに告げてキャンプ場を後にしました。

曽原湖200614#04
途中、友人に教えてもらったパワースポットである達沢不動滝に立ち寄り、帰路につきました。暫く外出を控えていただけに、久しぶりのキャンプですっかりリフレッシュする事が出来ました。



このブログの人気記事
キャンプ村やなせ
キャンプ村やなせ

令和3年のキャンプ初め
令和3年のキャンプ初め

ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)
ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)

今シーズン初めての夫婦キャンプ
今シーズン初めての夫婦キャンプ

大洗サンビーチキャンプ場
大洗サンビーチキャンプ場

同じカテゴリー(Diary)の記事画像
ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)
同じカテゴリー(Diary)の記事
 ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き) (2025-02-17 21:11)
 ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋) (2025-02-17 18:44)
 ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ) (2025-02-17 16:23)
 ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 12:30)
 ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 11:02)
 ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 09:11)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプ再開一周年
    コメント(0)