ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ふたたび夫婦二人で...

子供達が巣立ったので夫婦でキャンプを再開しました。

ソロキャン5回目前半(大洗で海鮮祭)

   

大洗サンビーチキャンプ場#01

令和3年2月は後半に2泊3日で夫婦キャンプの予定でしたが、子供達2人の引っ越しの手伝いや家内は仕事が忙しくて休みが取れないということで、予定していたキャンプ場をキャンセルして近場でソロキャンを楽しむ事にしました。

今回、ソロキャンに選んだキャンプ場はYouTobeのいばキラTVで昨年末に公開された動画『有名女性キャンパーが茨城大洗エリアでソロキャンプ』を見て、眼前に広がる雄大な太平洋の景観に魅せられた『大洗サンビーチキャンプ場』を訪れてみました。

令和3年2月海鮮祭#02


令和3年2月海鮮祭#03

設営を済ませたら午後の早い時間から酒宴のスタートです。初日はキャンプ場への道すがら立ち寄った『那珂湊おさかな市場』で仕入れた品で海鮮三昧です。

当日は初夏を思わせる暖かな日差しで、穏やかな太平洋を眺めながら炭起こしをしながらビールで喉を潤します。

令和3年2月海鮮祭#04


令和3年2月海鮮祭#05


令和3年2月海鮮祭#06

炭起こしが完了したので、『金目鯛の開き』の網焼きから頂きました。続いて最近ハマっている『牡蠣グラタン』です。

牡蠣を網焼きして蓋が開いたら、牡蠣をナイフで殻から外します。そこにハインツのホワイトソース、チーズ、パン粉を振り掛けて、再度網焼きします。

ソースとチーズがグツグツしてきたら、バーナーでパン粉を炙ってパセリを振り掛け完成です。普通の網焼きばかりだと味が単調になるので、口直しと言う意味でもお手軽レシピです。

最後は鹿島灘で水揚げされた『大蛤』を網焼きで頂きました。

令和3年2月海鮮祭#07
日が傾むく頃には、ビールと海鮮でお腹も満たされました。

ランタンの準備を済ませて焼酎のソーダ割りを飲みながら、太平洋に沈む夕日をボーっと眺めてゆったりとした時間を過ごしました。

令和3年2月海鮮祭#08


令和3年2月海鮮祭#09

日が沈みお酒と焚火で暫く寛ぎ、漸くお腹に余裕が出てきたので、『ブイヤベース』で〆る事にします。

参考にしたレシピは『たけだBBQさんのメスティンブイヤベース』です。

自宅で仕込んできた野菜のみじん切り(ニンジン、玉ねぎ、セロリ)、捌いたアオリイカ、タラと市場で仕入れた海老、蛤、牡蠣とアサリ缶詰、基本のトマトソースを煮込むだけの簡単レシピです。

簡単でとても美味しかったので、後日、家内や自宅に戻っている息子に振る舞いました。パスタに和えても美味しく頂けました。



このブログの人気記事
キャンプ村やなせ
キャンプ村やなせ

令和3年のキャンプ初め
令和3年のキャンプ初め

ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)
ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)

今シーズン初めての夫婦キャンプ
今シーズン初めての夫婦キャンプ

大洗サンビーチキャンプ場
大洗サンビーチキャンプ場

同じカテゴリー(Diary)の記事画像
ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)
同じカテゴリー(Diary)の記事
 ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き) (2025-02-17 21:11)
 ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋) (2025-02-17 18:44)
 ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ) (2025-02-17 16:23)
 ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 12:30)
 ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 11:02)
 ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 09:11)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ソロキャン5回目前半(大洗で海鮮祭)
    コメント(0)