ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ふたたび夫婦二人で...

子供達が巣立ったので夫婦でキャンプを再開しました。

川島PAオフ&ソロキャン15回目中盤

   

令和4年6月川島オフ&ソロキャン2日目#01

川島PAオフ&ソロキャン15回目中盤、2日目です。高ボッチ高原は撮影スポットとして人気が有り、深夜から早朝までクルマが動く音やパーキングを利用される方がトイレに行き来する際の足音や話し声などで、落ち着いて眠る事が出来ませんでした。

日の出を拝んでから撤収と考えていましたが、残念ながら朝焼け止まり。日の出を諦めて撤収を済ませ、今回の小旅行のメインイベントである川島パーキングオフに参加すべく、中央道経由で現地を目指しました。

令和4年6月川島オフ&ソロキャン2日目#03


令和4年6月川島オフ&ソロキャン2日目#04

10時30分からオフ会開始となりますが、30分前には到着する事が出来ました。既に30台以上の参加者が集まっていました。

開催地に近い関西や東海地域のほか、九州久留米、金沢、関東、東北など遠方からの参加者も含めて最終的には40台以上は集まったのでは無いかと思います。

令和4年6月川島オフ&ソロキャン2日目#05
コロナ禍で大規模オフ会を控えていた事も有り、久しぶりに懐かしい方々と再開する事が出来て楽しい時間を過ごす事が出来ました。

オフ会会場を後にして本日のアテ(飛騨牛)を求めて各務原に立ち寄りましたが、捕獲失敗。キャンプ場に向かうに連れて大粒の雨が降り出した事も有り、アテはサービスエリアで調達してキャンプ場に向かいました。

令和4年6月川島オフ&ソロキャン2日目#06
本日の泊地は静岡県掛川市にある『炭焼きの杜 明ヶ島キャンプ場』です。ナビで案内されたルートが極狭、後退不可のルートでホイールを損傷して落ち込みました。
(純正ホイールはクレームで新品交換するので結果オーライですが。。。)

後でキャンプ場のホームページを確認したところ、ルート案内の注意が出ていたので自業自得では有ります。

令和4年6月川島オフ&ソロキャン2日目#06


令和4年6月川島オフ&ソロキャン2日目#07

キャンプ場に到着する頃には雨が上がり虹も出ていましたが、前述の通りモチベーションは低下していたので、空いていたバンガロー利用に変更しました。

共同のシャワーで汗を流してから、新東名の浜名湖サービスエリアで買い求めた極上鰻重と手羽先、鳥つくねをアテに晩酌となりました。飛騨牛捕獲失敗していたので4野口の極上鰻重はお値打ちに感じましたが、流石鰻の名産地美味しく頂く事が出来ました。

当日は朝から何も食べて居ないので、買い求めたアテだけでは足りず、クーラーボックスに有った冷凍ポテトでジャーマンポテトを造って追加のアテとし、早々に就寝する事にしました。





このブログの人気記事
キャンプ村やなせ
キャンプ村やなせ

令和3年のキャンプ初め
令和3年のキャンプ初め

ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)
ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)

今シーズン初めての夫婦キャンプ
今シーズン初めての夫婦キャンプ

大洗サンビーチキャンプ場
大洗サンビーチキャンプ場

同じカテゴリー(Diary)の記事画像
ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)
同じカテゴリー(Diary)の記事
 ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き) (2025-02-17 21:11)
 ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋) (2025-02-17 18:44)
 ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ) (2025-02-17 16:23)
 ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 12:30)
 ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 11:02)
 ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 09:11)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
川島PAオフ&ソロキャン15回目中盤
    コメント(0)