ソロキャン12回目後半(令和4年キャンプ初め)

キャンプ初め2日目は登り初めに出掛けます。前日の夜は冷え込んだので、クルマ全体が凍りついています。

本日のトレッキングコースは『赤沢富士から鶏足山を経由して焼森山』を周遊するルートです。出発点となる城里町上赤沢の駐車場にクルマを止めて、トレッキングを開始します。
![]() |
![]() |
登り始めて15分ほどで赤沢富士の山頂に到着しました。山頂から少し進んだ所で富士山を遠くに望む事ができるビューポイントが有りました。200Kmは離れている場所からも富士山が望めるのはビックリしました。
![]() |
![]() |
ここから1時間少し尾根伝いを歩き、駐車場に戻りました。途中、北斜面の下りで雪が10Cm以上積もっている場所が有り、何度か尻餅をついてしましました。

陽も高く暖かいので、フィールドにずた袋を敷いたお座敷スタイルで居酒屋開店です。
![]() |
![]() |
初めての串揚げは概ね成功したと思いますが、玉葱と椎茸は衣が剥がれてしまいました。銀杏の素揚げはシンプルですがお酒のアテに最高でした。


今年は新しいクルマに乗り換えますが、それまで今の相棒でキャンプを楽しんで行きたいと思います。
ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)