報奨休暇キャンプツーリング(5日目)

7月15日から24日に掛けて、勤続35年の報奨休暇を利用して、西日本〜九州〜北陸を巡るキャンプツーリングに出掛けてきました。引き続き5日目の様子です。
先日の晩から続いている九州中心を覆う線状降水帯の勢いは止まらず、途中通行止め等の影響も考慮して7時前に泊地を後にしました。
今回のツーリングで一番楽しみにしていた阿蘇外輪山の絶景ドライブは期待できない状況ですが、予定していたコースを巡ります。
最初のランドマークは『大観峰』です。360度の大パノラマが楽しめる阿蘇随一のビュースポットとの事でしたが、濃霧で一寸先も見えない状況でした。

この後、ランドマークを幾つか廻りましたが、駐車場まで到着するものの豪雨で車外に出るのは困難な状況で、見学を諦め次の目的地への移動の繰り返しとなりました。
![]() |
![]() |
先の熊本大震災で楼門(画像左側下側の建築物)と拝殿(画像左側上側の建築物)が倒壊、楼門は現在も復旧作業中となっていました。参拝を済ませて御朱印を頂き、次の目的地に向けて移動しました。
![]() |
![]() |
途中、景観の素晴らしい場所を見つけてクルマを止めて美しい景色をバックに撮影する事が出来ました。
ドライブ最後のランドマークである『九重“夢”大吊橋』に到着しましたが雨天で吊橋は通行止め、これにて絶景ドライブの終了となりました。
この後、高速道路の通行止めなども有りましたが14時頃には博多に到着。この頃になるとすっかり晴天となり、夜のイベントまで時間が有るのでコイン洗車場でクルマの汚れを落としました。

夕刻、当地のクルマ友達と合流して博多の居酒屋で酒宴となりました。

博多の方が居酒屋で必ず注文すると言う、”鶏皮グルグル”、”豚バラ焼き”、”餃子”を味わいました。”鶏皮グルグル”は通販で目にする事が良く有りますが、食すのは初めてでした。居酒屋に訪れると一人10本は食べるの事でしたが、意外と軽いのでイケると思います。
餃子は鉄鍋餃子をイメージしていましたが、違ったようです。一口餃子で辛味噌がトッピングされていますが、地元では柚子胡椒の方が多いそうです。
飲み放題コース時間ギリギリまで楽しい会話とお酒を楽しむ事が出来ました。


また何処かで再開できる事を願い、同地の友人とお別れしました。
ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)