報奨休暇キャンプツーリング(6日目)

7月15日から24日に掛けて、勤続35年の報奨休暇を利用して、西日本〜九州〜北陸を巡るキャンプツーリングに出掛けてきました。引き続き6日目の様子です。
博多市内の通勤渋滞に巻き込まれないよう朝6時にホテルを出発して、本州に渡り朝食を摂るため下関市の『唐戸市場』に立ち寄ります。
ご当地名物”フグ”を味わうのが目的です。お刺身には有り付けませんでしたが、唐揚げ定食を頂く事が出来たのでミッションクリアです。

当日の事を振り返って考えて見ると、居酒屋のアテにお刺身を購入すべきだったと後悔です。
![]() |
![]() |
島に渡る前に”安芸の小京都”と呼ばれている、『たけはら町並み保存地区』を散策しました。
残念ながらクルマを乗り入れる事は出来なかったので、古い街並みを背景に写真撮影とは行きませんでしたが、澄み渡った青空と歴史を感じる建築物のコントラストが素晴らしかったです。

クルマで上陸する事が出来る観光客は”キャンプ目的”のみとなっており、一般の観光客は港の駐車場に駐車してフェリーに乗る事になります。

移動中、進行方向左側に『しまなみ海道』が見えました。次の機会が有れば、妻を連れて尾道やうさぎ島、しまなみ海道などを訪れてみたいと思って思っています。
![]() |
![]() |
キャンプ場から10分程度のところに美しいビーチが有りました。この島に数日間滞在して海水浴を楽しむのも良いと思いました。


本日の居酒屋メニューは、九州熊本のお肉屋さんで買い求めた地鶏を付け合わせ野菜とソテーにしたワンディッシュです。
筋肉質のお肉で噛み切るのに難儀しましたが、少しづつ頬張りお酒で流し込み味わうには丁度良かったと思います。


ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)