ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ふたたび夫婦二人で...

子供達が巣立ったので夫婦でキャンプを再開しました。

ソロキャン21回目後半(男体山トレッキングと焼き鳥)

   

令和5年3月上小川LP#18

ソロキャン3日目、本日も快晴で清々しい朝です。

居酒屋を楽しむ為のルーティン、カロリー消化のトレッキングに出掛けます。

令和5年3月上小川LP#19
本日はキャンプ場から30分程の『奥久慈男体山』をトレッキングします。

男体山には幾つかコースが有り、山頂の左方向の男体神社から山頂を目指すコース、鎖場が連続する中央の健脚コース、右方向の大円地越から山頂を目指す一般コースなどが有ります。

前者と後者は何度か歩いた事がありますが、中央の健脚コースはYouTubeの投稿を見て、ビビりの自分は避けていましたが、チャレンジする事にしました。

令和5年3月上小川LP#20
大円地の駐車場で身支度を整え、トレッキングを開始します。

歩き始めて5分ほどに有るお蕎麦屋さん『大円地山荘』の駐車場から見上げて右側が男体山(コースマップ①)です。


令和5年3月上小川LP#21


令和5年3月上小川LP#22

コースの中盤から後半に掛けて、鎖場(コースマップ②)が現れます。

最初の連続した鎖場を上り切ると視界が開け、絶景(コースマップ③)が見渡せます。

眼前の岩に登って撮影されている方が居ましたが、ビビりの自分は絶対無理です。

令和5年3月上小川LP#23
岩場を上り切り一般コースに合流して10分ほど歩くと、山頂手前に祠(コースマップ④)が現れます。

無事健脚コースを登り切る事が出来た事を感謝し、お参りしました。


令和5年3月上小川LP#24


令和5年3月上小川LP#25

祠を過ぎて間も無く、男体山山頂(コースマップ⑤)に到着しました。山頂からは関東平野(水戸方面)が一望出来ます。

少し休息したら大円地越を経由して駐車場に戻りました。約4Kmのコースを3時間弱で走破しました。

令和5年3月上小川LP#26
キャンプ場に戻り早速居酒屋開店です。本日も青空の元でお店を広げます。


令和5年3月上小川LP#27


令和5年3月上小川LP#28

トレッキングで乾いた喉を麦酒で潤します。健脚コースを制覇出来た達成感で何時にも増して美味しく感じました。

アテの奥久慈シャモの焼き鳥(モモ、皮)、自宅で仕込んで来たツクネとの相性も抜群で、麦酒が進みました。

令和5年3月上小川LP#29
麦酒と焼き鳥でお腹が一杯になりましたが、久慈川の流れの前で暗くなるまで乾き物をアテに焼酎ソーダ割りを楽しみました。



このブログの人気記事
キャンプ村やなせ
キャンプ村やなせ

令和3年のキャンプ初め
令和3年のキャンプ初め

ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)
ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)

今シーズン初めての夫婦キャンプ
今シーズン初めての夫婦キャンプ

大洗サンビーチキャンプ場
大洗サンビーチキャンプ場

同じカテゴリー(Diary)の記事画像
ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)
同じカテゴリー(Diary)の記事
 ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き) (2025-02-17 21:11)
 ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋) (2025-02-17 18:44)
 ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ) (2025-02-17 16:23)
 ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 12:30)
 ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 11:02)
 ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 09:11)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ソロキャン21回目後半(男体山トレッキングと焼き鳥)
    コメント(0)