ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ふたたび夫婦二人で...

子供達が巣立ったので夫婦でキャンプを再開しました。

葛尾村でソロキャンプ(2日目)

   

令和5年7月もりもりランド#10

葛尾村ソロキャン2日目は、昨夜から降り始めた雨が続いており、トレッキングは諦めて温泉に出掛ける事にしました。

訪れた温泉は昨年9月の『ソロキャン』で利用させて頂いた、福島県川内村の『かわうちの湯』です。開店前から入口前で並んでいるお年寄りに混じって、10時のオープンを待っていましたが、お年寄りが並んでいる事に気を使って少し早めに入場する事が出来ました。

令和5年7月もりもりランド#11


令和5年7月もりもりランド#12

温泉をゆっくりと堪能した後、昨年訪れた際も気になっていたモリアオガエルの生息地『平伏沼(ヘブスヌマ)』を訪れてみました。繁殖地として国の天然記念物の指定を受けているのは、全国で岩手県の八幡平大場沼とこちらの2箇所だけとの事です。

駐車場に車を停めて登山道を10分ほど登った先に、目的の生息地が有りました。カエルさんの鳴き声は聞こえるのですが、雨が水面を叩いて濁っているため、ご本人にはお会いする事は叶いませんでした。ですが、水辺の木枝に泡状に包まれた貴重な卵は眼にする事が出来ました。

令和5年7月もりもりランド#13


令和5年7月もりもりランド#14

キャンプ場には13時頃に戻ってきましたが、する事も無いので居酒屋開店です。

一品目は山芋の鉄板焼きです。山芋の皮を剥いて適当に刻みジップロックに入れて薪で叩いて潰したら、卵とネギとミックス粉をよく混ぜてフライパンで片面焼いたら完成です。お手軽に作れて美味しいので、居酒屋メニューに加えたいと思いました。

続いて本日のメインである、オージービーフと鶏肉のミックスグリルです。ブロッコリとインゲンは前持って塩茹でしておき、肉が焼き上がる頃合いにコーン缶、冷凍ポテトと一緒に鉄板の上で軽く焼いて、仕上げに宮だれを掛ければ完成です。麦酒を呑みながら美味しくお肉と野菜を頂くことが出来ました。

令和5年7月もりもりランド#15
令和5年7月もりもりランド#16
鉄板や食器の後片付けを終えて、キャンプ場で頂いた商品券で買い求めた焼酎をロックで頂きました。キャンプ場のリニューアルオープンと言う事で、1泊当たり¥1,500円の商品券が頂けたので宿泊費の半分がキャッシュバックされた形となりラッキーでした。

日が暮れる頃には 酔いも廻ってきたので、19時頃には床に着きました。






このブログの人気記事
キャンプ村やなせ
キャンプ村やなせ

令和3年のキャンプ初め
令和3年のキャンプ初め

ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)
ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)

今シーズン初めての夫婦キャンプ
今シーズン初めての夫婦キャンプ

大洗サンビーチキャンプ場
大洗サンビーチキャンプ場

同じカテゴリー(Diary)の記事画像
ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)
同じカテゴリー(Diary)の記事
 ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き) (2025-02-17 21:11)
 ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋) (2025-02-17 18:44)
 ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ) (2025-02-17 16:23)
 ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 12:30)
 ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 11:02)
 ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 09:11)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
葛尾村でソロキャンプ(2日目)
    コメント(0)