ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ふたたび夫婦二人で...

子供達が巣立ったので夫婦でキャンプを再開しました。

ソロキャン29回目前半(晩秋の奥久慈で紅葉狩り)

   

令和6年11月上小川LP#01

11月22日から25日に掛けてソロキャンに出掛けて来ました。

訪れたのは茨城県大子町の『上小川レジャーペンション』さんです。毎年、桜の時期と晩秋に数回利用させて頂いているお気に入りのキャンプ場です。

令和6年11月上小川LP#02


令和6年11月上小川LP#03

設営を済ませてキャンプ場の紅葉を楽しみます。今年は例年に比べて、紅葉の時期が半月ほど遅くなっている事も有り、キャンプ場の木々が見頃を迎えていました。

愛車に映る黄色に染まった銀杏の葉のリフレクションが美しかったです。

令和6年11月上小川LP#04
居酒屋開店に向けて、腹ごなしのトレッキングに出掛けます。

キャンプ場から至近のお手軽コース、『袋田自然研究路』を巡ります。

令和6年11月上小川LP#05
『袋田滝本町営第一無料駐車場』にクルマを止めて、七曲登山道からトレッキングを開始して月居山の山頂へ。

道中の木々の色付きはいまひとつでしたが、山頂では色付いた紅葉と緑色の葉、青空のコントラストが素晴らしかったです。

令和6年11月上小川LP#06


令和6年11月上小川LP#07

月居山から月居観音まで下り、尾根伝いに進んで袋田の滝上部から滝壺方面に急な石段を目指します。

滝上部の紅葉はまだ見頃とは言えませんでしたが、麓のお土産屋さん付近の方が色付きが進んでいた様に思いました。

令和6年11月上小川LP#08
キャンプ場に戻りアテの山形風芋煮の仕込みを行い、暫くの間麦酒を片手に日が暮れて行く様子をボーっと眺めて、穏やかな時間を過ごしました。

令和6年11月上小川LP#09
日が暮れて来たので居酒屋提灯を灯して、居酒屋開店です。一品目は今回初めて利用する『大阪王将のから揚げ』で麦酒を頂きます。

衣はクリスピーで歯応えが有り、お肉もシッカリとしたガーリック味でお店で頂く美味しいから揚げといった感じでした。

令和6年11月上小川LP#10
一段落して熱燗を準備してメインの芋煮を頂きます。冷えた身体が熱燗と熱々の芋煮で満たされます。

鍋物をアテに熱燗を頂くのは、冬の時期のキャンプの最高の一時ですね。



このブログの人気記事
キャンプ村やなせ
キャンプ村やなせ

令和3年のキャンプ初め
令和3年のキャンプ初め

ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)
ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)

今シーズン初めての夫婦キャンプ
今シーズン初めての夫婦キャンプ

大洗サンビーチキャンプ場
大洗サンビーチキャンプ場

同じカテゴリー(Diary)の記事画像
ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)
同じカテゴリー(Diary)の記事
 ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き) (2025-02-17 21:11)
 ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋) (2025-02-17 18:44)
 ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ) (2025-02-17 16:23)
 ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 12:30)
 ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 11:02)
 ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 09:11)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ソロキャン29回目前半(晩秋の奥久慈で紅葉狩り)
    コメント(0)