ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ふたたび夫婦二人で...

子供達が巣立ったので夫婦でキャンプを再開しました。

ソロキャン3回目(あぶくまキャンプランド)

   

ACNあぶくまCL#11

夏場は休止していたキャンプですが、酷暑も一段落したので令和2年のキャンプシーズン再開です。先ずはソロキャンからと言う事で先週末の9月11日~13日に掛けて『ACNあぶくまキャンプランド』に出掛けてきました。

DD-Tarp#02


DD-Tarp#01

ソロキャン幕は『tent-Mark DESIGNS 大炎幕』から変更有りませんが春のソロキャンで使ってみて、本体のみの雨天使用は厳しい事、初春の夜の冷え込みでは内部が結露する事などを経験したので、タープを持参する事にしました。

ソロキャン幕にマッチするミリタリー系の味付けやキャンプ芸人お墨付きと言う事もあり、必然的?に『DD Hammocks DD Tarp 4×4 MC』をチョイスしました。カンガルースタイルで利用しましたが、無骨&クールで良い感じでした。

ACNあぶくまCL#12
ソロキャンは心行くまでうまい酒と肴を堪能するのが唯一の愉しみなので、先ずは常陸牛のヒレ肉を炭火で焼きます。

ACNあぶくまCL#13


ACNあぶくまCL#14

常陸牛は弱火でじっくり焼いてから、アルミホイルに包んで数分余熱で加熱すると、肉の中心まで適度に火が通り美味しく頂けます。味付けはお約束のほりにしスパイスです。

続いて、大山鳥を炭火で焼いて埼玉県東松山名物焼とり用の味噌だれで頂きます。学生時代に東松山近郊の大学に通っていた事もあって、このタレは外せません。

ACNあぶくまCL#15


ACNあぶくまCL#16

2日目は午前中から海鮮物を求めて小名浜までドライブ。雨が降っていましたが塩屋崎灯台から四倉、夏井川渓谷を廻ってキャンプ場まで戻りました。

キャンプ場に戻っても雨は止みそうに無いので、15時頃から購入した海鮮を肴に呑みを開始、お勧めのトロサバの開きは絶品でした。21時にはヘロヘロになって床に就きました。

ACNあぶくまCL#16
結局、三日間殆ど雨降りでしたが、ソロキャンの目的である旨いお酒と肴は堪能する事が出来ました。

撤収を終える頃、漸く晴れ間が見え始めました。今回、お世話になった『ACNあぶくまキャンプランド』さんですが、キャンプ場の施設もスタッフの応対も素晴らしく、次回は夫婦で再訪したいと思いながら帰路に就きました。



このブログの人気記事
キャンプ村やなせ
キャンプ村やなせ

令和3年のキャンプ初め
令和3年のキャンプ初め

ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)
ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)

今シーズン初めての夫婦キャンプ
今シーズン初めての夫婦キャンプ

大洗サンビーチキャンプ場
大洗サンビーチキャンプ場

同じカテゴリー(Diary)の記事画像
ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)
同じカテゴリー(Diary)の記事
 ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き) (2025-02-17 21:11)
 ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋) (2025-02-17 18:44)
 ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ) (2025-02-17 16:23)
 ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 12:30)
 ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 11:02)
 ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 09:11)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ソロキャン3回目(あぶくまキャンプランド)
    コメント(0)