ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ふたたび夫婦二人で...

子供達が巣立ったので夫婦でキャンプを再開しました。

令和3年のキャンプ納め

   

令和3年キャンプ納め#01

12月10日から12日に掛けて、令和3年のキャンプ納めに行ってきました。毎年キャンプ納めは、本栖湖対岸の綺麗な富士山を眺めながら、熱燗でおでんを頂くのを楽しみに『浩庵キャンプ場』を訪れるのですが、今年の7月よりチェックイン日時の予約制に変更になっており、残念ながら代替地を探してのキャンプとなりました。

富士山YMCA#01
当日予約なので有名なキャンプ場は厳しいと思いましたが、ダメ元で『富士山YMCA グローバル・エコ・ヴィレッジ』に電話したところ、2名なら大丈夫とのお返事を頂き、急遽、朝霧高原に向かいました。

こちらのキャンプ場ですが、ゆるキャン△のアニメとドラマでクリスマス・キャンプの舞台となった事から、聖地巡礼を兼ねて訪れるキャンパーが多いと聞いていたので、予約が出来てラッキーでした。

令和3年キャンプ納め#02


令和3年キャンプ納め#03

金曜日のチェックインと言う事も有り、利用者はまばらで眼前を遮るテントも無く、雪を被った雄大な富士山を満喫する事が出来ました。

キャンプ場は変更になりましたが、年末恒例の『富士山を眺めながら熱燗でおでん』と満点の星空を堪能し、早めの床に就きました。

令和3年キャンプ納め#04


令和3年キャンプ納め#05

キャンプ2日目、富士山から登る日の出を楽しみにしていましたが、残念ながら設営した場所からは日の出方向の林に遮られて見る事は出来ませんでした。

少し南側に移動して日の出を見る事が出来ましたが、山頂からは離れた麓からだったので、少し期待外れになってしまいました。

富士山YMCA#06
この日は四半世紀ぶりに再会する大学の後輩夫婦に会う為、浜松までドライブです。浜松に到着し面会する時間まで少し余裕が有ったので、浜名湖まで足を伸ばして『弁天島の赤鳥居』を見に行きました。

こちらもゆるキャン△SEASON2でリンちゃんが夕日を眺めるシーンに出てくるのでご存じの方も多いと思います。冬場の時期は鳥居の先に日が沈むところが見れるので、機会があれば訪れてみたいです。

富士山YMCA#07
観光を終えて集合場所のうなぎ屋さんに向かいます。ネットで検索してもランキングに上がらない、地元の方だけが知る旨いうなぎ屋さんとの事です。


令和3年キャンプ納め#08


令和3年キャンプ納め#09

後輩が事前にコース料理をオーダーしてくれていました。1品目はきも焼きです。どちらのうなぎ屋さんで頂いても苦味が強く、美味しく感じる事はないのですが、ふっくらした肝は苦味が無く鳥のレバーの串焼きを食しているような感じでした。きも焼を食した事の無い家内ですら、美味しく感じたようです。

2品目は白焼です。関西風なので蒸さずに炭でじっくり焼き上げてあり、パリパリで香ばしくお代わりしたくなるほど美味でした。お酒が飲みたくなるのを我慢するのが辛かったです。


令和3年キャンプ納め#10


令和3年キャンプ納め#11

3品目はう巻きです。ふっくらとした卵に包まれたうなぎの蒲焼きに辛めのタレが絶妙でした。〆は蒲焼きと肝吸いです。特製の山椒をうなぎの下のタレご飯にタップリ振りかけて食すのが、美味しい食べ方との事で試してみました。

口に入れて最初に蒲焼きの風味が広がり、後から山椒の辛さがついてくるので、確かに美味しく感じました。色々なお店のうなぎを食べてきましたが、これほど美味しいうなぎを食べてのは初めてでした。

この後、もう1人の後輩が店長を務めている中華レストランに立ち寄り、夕食に頂く浜松餃子やオードブルセットなどを買い求めて、キャンプ場への帰路に就きました。

富士山YMCA#12
最終日のチェックアウトは12時なので、夜露に濡れたテントを乾かすため、ゆっくり撤収を進めました。

今年は家内の仕事が忙しかった事もあり、夫婦でのキャンプが少なくソロキャンが多めの1年でした。来年はもう少し夫婦キャンプに行きたいと思っています。




このブログの人気記事
キャンプ村やなせ
キャンプ村やなせ

令和3年のキャンプ初め
令和3年のキャンプ初め

ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)
ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)

今シーズン初めての夫婦キャンプ
今シーズン初めての夫婦キャンプ

大洗サンビーチキャンプ場
大洗サンビーチキャンプ場

同じカテゴリー(Diary)の記事画像
ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)
同じカテゴリー(Diary)の記事
 ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き) (2025-02-17 21:11)
 ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋) (2025-02-17 18:44)
 ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ) (2025-02-17 16:23)
 ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 12:30)
 ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 11:02)
 ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 09:11)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
令和3年のキャンプ納め
    コメント(0)