ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ふたたび夫婦二人で...

子供達が巣立ったので夫婦でキャンプを再開しました。

ソロキャン29回目後半(晩秋の奥久慈で紅葉狩り)

   

令和6年11月上小川LP#20

ソロキャン3日、本日も前日ほど快晴では無いものの、先ず先ずの好天となりました。

本日もトレッキングに出掛けますが、還暦が近づき多少足元に不安を感じる事も有り、鎖場や切り立った岩場などリスクの高いコースには引き気味となり、難度の低めのコースを選択して出掛ける事にしました。

令和6年11月上小川LP#21
本日は栃木県大田原市と茨城県大子町に跨る、『花瓶山駐車場〜向山〜花瓶山〜次郎ブナ〜花瓶山駐車場』をトレッキングします。

令和6年11月上小川LP#22
林道を進み花瓶山と向山それぞれに向かう分岐を右手に進み、暫く進むと向山の登山口に入ります。向山手前にはロープ場が有りますが、慎重に進めば難しくは無かったです。

向山から花瓶山は尾根伝いのアップダウンの繰り返しですが、駐車場から1時間30分ほどで花瓶山に到着しました。

令和6年11月上小川LP#23
頂上からの眺望は望めませんでしたが、山頂を左手に進んだところで眺望が開けた場所が有りました。

令和6年11月上小川LP#24
このまま下山しても良かったのですが、下山せずに右手に進むと「次郎ブナ」と「太郎ブナ」が見られるようなので、立ち寄る事にしました。15分ほど進むと「次郎ブナ」を見る事が出来ました。

その先を更に10分程進み「太郎ブナ」を目指しましたが、初代が枯れて代替わりして見応えが無いようなのでスキップして下山する事にしました。

令和6年11月上小川LP#25
キャンプ場に戻り、早速居酒屋開店です。まだ14時頃で陽も高いので、テーブルや椅子、調理道具などをタープから持ち出し、青空の元で居酒屋を堪能します。

本日のアテは定番のTボーンステーキ(450g)と付け合わせの冷凍野菜、ポテト、コーンを鉄板焼きにして、宮タレで頂きます。麦酒を片手にゆっくりと時間を掛けて、ステーキを堪能してお腹いっぱいになりました。

令和6年11月上小川LP#26
片づけて一段落していると、キャンプ場からけんちんうどんの差し入れが有りました。お腹いっぱいでしたが折角なので、頑張って頂きました。

令和6年11月上小川LP#27
この後、焚火を眺めながら焼酎やバーボンを頂き、前日同様20時頃には床に就きました。次回、このキャンプ場に訪れるのは、桜の花見の時期を予定しています。

今年は一週早かったので、満開の桜を愛でる事が出来ればと思っています。




このブログの人気記事
キャンプ村やなせ
キャンプ村やなせ

令和3年のキャンプ初め
令和3年のキャンプ初め

ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)
ソロキャン6回目(揚げ物に挑戦)

今シーズン初めての夫婦キャンプ
今シーズン初めての夫婦キャンプ

大洗サンビーチキャンプ場
大洗サンビーチキャンプ場

同じカテゴリー(Diary)の記事画像
ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)
同じカテゴリー(Diary)の記事
 ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き) (2025-02-17 21:11)
 ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋) (2025-02-17 18:44)
 ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ) (2025-02-17 16:23)
 ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 12:30)
 ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 11:02)
 ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め) (2025-01-20 09:11)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ソロキャン29回目後半(晩秋の奥久慈で紅葉狩り)
    コメント(0)