令和6年キャンプ納め(前半)

令和6年のキャンプ納めとして、昨年12月13日から15日に掛け本栖湖の『浩庵キャンプ場』に訪れました。
昨年は父親の逝去に伴い年末に訪れる事が出来ず、年明け後の本年2月となってしまった為、今年は2度目の訪問となりました。

![]() |
![]() |
本日は『中ノ倉峠〜パノラマ台〜烏帽子岳』を周回してキャンプ場に戻ります。

こちらは旧千円札の裏面に描かれた『本栖湖と富士山』のモデルとなった場所です。本栖湖と富士山の組み合わせは素晴らしかったですが、残念ながら薄曇りで湖に映る逆さ富士は拝む事が出来ませんでした。

この後は烏帽子岳を経由して本巣道に下り、本栖湖の湖畔を反時計回りにキャンプ場に戻りました。全長約8.5Km、3時間のトレッキングとなりました。

一旦冷ましてから再加熱して味が染みたおでんをアテに熱燗を頂きます。キャンプ納めでは恒例ですが、天幕の中をストーブで暖めながら頂く、熱々のおでんと熱燗はこの時期の最高の楽しみです。
ソロキャン31回目後半(筑波山トレッキングと鳥の水炊き)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン31回目中盤(加波山トレッキングともつ鍋)
ソロキャン31回目前半(今年2回目の薪ストキャンプ)
ソロキャン30目後半(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目中盤(令和7年キャンプ初め)
ソロキャン30回目前半(令和7年キャンプ初め)